トップページ > 主要機能 > ユーザー機能 > AD 認証  
     
 
管理者機能 ユーザー機能

ファイル共有サービスとAD認証によるSSOを手軽に実現

Active Directoryによるシングルサインオンをサポート
Azure Active DirectoryまたはActive Directoryをご利用の場合、DirectCloudとの連携により、統合ID管理およびセキュリティ強化を実現することができます。
Azure Active Directory(Azure AD)とは
クラウドサービスの利用が進む中、ID管理が大きな課題となってきています。
ユーザーIDの管理がおろそかになると、管理コストの増大や重要データの漏洩リスクも高まります。

DirectCloudとAzure Active Directory(Azure AD)の認証連携により、複数SaaSの利用に伴う管理の手間とコスト削減を実現し、 管理コストの増大や重要データの漏洩リスクを低減することができます。
Azure ADの主な機能

Azure ADで使用可能な主な機能は以下となります。

シングルサインオン

シングルサインオン

Azure ADのシングルサインオン機能により、クラウドおよびオンプレミスアプリケーションへの一元的なサインオンが可能です。

Azure AD Connect

Azure AD Connect

Azure AD Connectにより、Azure ADとオンプレミスのディレクトリを統合できます。

他ディレクトリサービス
との連携

他ディレクトリサービスとの連携

Azure ADは、AWS Directory Serviceのような各種IDソリューションとの連携が可能です。

各種デバイス対応

各種デバイス対応

Azure ADは、各種デバイスに対応しています。

・Windows
・Mac
・iOS
・Android

アクセスセキュリティ

アクセスセキュリティ

Azure ADの多要素認証、条件付きアクセスなどにより、アプリケーションのセキュリティを向上させることができます。

Azure ADによるクラウドサービスのシングルサインオン
Azure ADでは、Office 365、Intune、Dynamics CRM OnlineといったMicrosoftのクラウドサービスだけでなく、 SAML認証を利用することで、 DirectCloud を含む様々なクラウドサービスに対応しています。
Azure ADによるクラウドサービスのシングルサインオン
グループ連携機能で、さらにファイルサーバーライクな運用が可能に
Azure ADのグループを使用して、アクセス権の設定が可能になりました。
それにより、例えば人事異動等でのアクセス権のメンテナンス作業時に、DirectCloud導入による管理者負荷の増大を軽減できます。
また、DirectCloud側でアクセス権設定を気にすることなく運用でき、設定漏れの防止にもつながります。
■SSO設定画面
グループ連携機能で、さらにファイルサーバーに近い運用が可能に
■ユーザー管理画面
グループ連携機能で、さらにファイルサーバーに近い運用が可能に
  • ※「AU(管理単位)」の取り込みには対応しておりません。
  • ※ Azure ADから取り込んだグループにDirectCloudのローカルユーザーを所属させることはできません。
     ただし、DirectCloudのローカルグループにAzure ADから取り込んだユーザーを所属させることは可能です。
  • ※ グループのネストには対応しておりません。
NO. 機能名 内容
1 連携グループ種別指定 取り込み時にグループ種別(「セキュリティグループ」、「Microsoft 365 グループ」)の選択が可能
2 グループのメンバー情報の連携 Azure AD上でグループメンバー情報の変更が発生してもDirectCloud側で同期を取る
3 グループ追加、削除、名前変更対応 Azure AD上でグループ構成の変更が発生してもDirectCloud側で同期を取る
4 メールアドレス項目選択 DirectCloudに取り込むメールアドレスを「UPN」と「電子メール」から選択可能「電子メール」
指定時に値がない場合は「UPN」の値を取り込む
5 連携解除時のローカルグループへの移行 グループ連携後に連携を解除すると、Azure AD 連携グループはDirectCloudのローカルグループに移行される
Azure ADとの連携がもたらすメリット
Azure AD との連携がもたらすメリット
ID/パスワード管理

シングルサインオン/プロビジョニング/パスワードリセット機能を提供します。

ユーザーの利便性の向上と管理者の運用負荷低減の両立を実現します。

条件付きアクセス

DirectCloudにアクセスするユーザーの利用場所やデバイスのステータスに応じたセキュリティ条件を定義できます。

社外からのアクセス時には多要素認証を必須とする、社内のIPアドレスのみ利用を許可するこるMicrosoft Intuneに 登録されていないデバイス・ドメインに参加していないPCからのアクセスを拒否するなどのアクセス条件を定義できます。

ID保護

DirectCloudへのログイン時にユーザーに対する6つのリスクを評価し、リスクレベルに応じた制限(利用を拒否、多要素認証の要求)を定義できます。

行動分析の学習機能により、普段の行動と異なるログイン挙動に対する定義も可能です。

DirectCloudがもたらすメリット
機密情報・大容量ファイルの受け渡し

機密情報・大容量ファイルの受け渡し

AWSが提供するAmazon S3とAmazon CloudFrontを組み合わせることで、大容量ファイルの高速転送を実現しました。
1ファイル最大10GBまでの大容量ファイルを高速に転送、受取することができます。

メール誤送信対策

メール誤送信対策

メール誤送信またはダウンロードのリンクが第三者へ転送されることによって情報漏洩が起きたときに被害を最小にとどめるため、 様々な情報漏洩対策機能を提供しています。

社内・拠点間でスムーズなファイル共有を実現

社内・拠点間でスムーズなファイル共有を実現

DirectCloudでは、組織や業務内容ごとにフォルダに対するアクセスレベルを設定できるため、 社内・拠点間で様々な状況や利用条件に応じてスムーズにファイル共有ができます。

取引先とのファイル共有を効率的に実現

取引先とのファイル共有を効率的に実現

DirectCloudでは、社外取引先のユーザーなどにゲストIDを発行することができます。
このゲストIDを活用することで、ライセンスを持たない取引先とのファイル共有、コミュニケーションを効率よく実現できます。

機密情報・大容量ファイルの受け渡し

業界随一162種類のログ監視

ユーザーが行った様々なファイル操作(例えば、ユーザーログイン、閲覧、アップロード、ダウンロード、ファイル送信など)に加え、管理者の操作ログまで取得できます。

Azure ADとDirectCloudの連携に関する仕様
Azure AD とDirectCloudの連携に関する仕様
内容
対応エディション Azure Active Directory
認証プロトコル SAML 2.0
ID/パスワード管理 対応
条件付きアクセス 対応
ID保護 対応
認証方法 Azure AD 認証またはAzure AD とDirectCloud認証の併用が可能
対応アプリケーション Webアプリケーション
DirectCloudドライブ
PC専用アプリケーション
モバイルアプリケーション
Active Directory(AD)連携による認証

AD連携とは、企業が既にお持ちのADのアカウント情報を利用し、DirectCloudへのログインを可能とする機能です。

AD連携設定が非常に簡単

ADまたはADFSによる認証

DirectCloudの管理ページで、オンプレミスADとDirectCloud の連携をすることで、企業が既にお持ちのAD アカウントを利用してDirectCloudへログインすることができます。

また、ADFS(Active Directory フェデレーション サービス) により、オンプレミスで運用している AD の認証でクラウドの認証がよりスムーズに行えます。

Azure AD Connect

AD 連携設定が非常に簡単

DirectCloudの管理ページで、オンプレミスADとDirectCloudの連携を簡単に設定できるインターフェースを提供します。


■連携イメージ

1. DirectCloudの管理ページで、AD認証の設定を行い、ユーザーIDの一括登録を行います。
2. ADのドメインユーザーでWindowsにログオンします。
3. ブラウザやDirectCloud専用アプリケーションのユーザーログイン画面にアクセスします。
4. ADアカウントを入力してログインします。

 
 

お役立ちコンテンツ

 
 
管理者機能
ユーザー機能
 
 
導入事例
NEW

住友ベークライト

製造業

使いやすいUIで8,000名規模の企業でも

WebAPIを活用し、グループウェアとのユーザー情報連携も

NEW

税理士法人おかやま創研

専門・技術サービス

約1.2TBのデータを1カ月弱で“クラウドへ完全移行”

VPNを経由せずに場所を問わないセキュアなアクセスを実現

株式会社ウチダ人材開発センタ

教育、学習支援業

教育現場での使い勝手が◎柔軟なアクセス権設定で運用しやすい

研修参加者とのファイル共有で活用

浅海電気株式会社

建設業

クラウド移行で全国の支店と円滑にファイル共有、業務効率化を実現

創業100年を超える老舗電気設備工事会社のDX推進に貢献

 
   
 
AWSパートナープログラムにおけるテクノロジーパートナー認定を取得
AWSパートナープログラムにおけるテクノロジパートナー認定を取得 株式会社ダイレクトクラウドは、アマゾン ウェブ サービス パートナーネットワーク(以下、APN) テクノロジーパートナーとしての認定を取得しております。
AWS SaaSパートナーは、AWSのパートナープログラムであるAPN の認定パートナーの中で、AWS で SaaS ソリューションを構築、起動、およびサービス提供による顧客事例を持ち、一定の実績があるパートナーを認定するものです。
 
 
 


 
DirectCloud, Inc.
Copyright © 2014- DirectCloud, Inc. All Rights Reserved.
特徴
・ 安全なデータ管理
・ ハイスペックのセキュリティ
・ 強力な管理ツール
・ 高い拡張性
・ ビジネスに最適化したユーザー機能
・ 導入効果の最大化
・ 情報セキュリティへの取り組み
他社比較
主要機能
・ 管理者機能
・ ユーザー機能
・ NASのクラウド移行で一元管理と
    コスト削減を実現!
    DirectCloud【ウォームストレージ】

・ DirectCloud AI for FAQ
・ あらゆる国税関係書類を電子保存一元管理!
    DirectCloud【電子帳簿保存法】

・ 超脱却!PPAP
   (パスワード付ZIPファイル送信)

・ クラウドで建設現場・施工管理の
    業務効率が向上!

・ 中小企業のファイル共有の課題を
    クラウドストレージでサポート

・ ありました。LGWAN-ASPを凌ぐ
    すごいセキュリティの自治体向け
    クラウドストレージ

・ クラウド+スキャナー連携で業務効率向上
・ NASとクラウドのハイブリッド運用で
    ビジネスがさらに安全・快適に!

・ Salesforceの商談で使われる文書を
    一元管理
・ クラウドにおけるセキュリティ対策
・ 法人向けファイル共有サービスの選び方
・ 機密情報の安全な転送と情報漏洩対策
・ ファイルサーバーのクラウド移行時の課題
・ 働き方改革を支援するクラウドサービス
・ 業務用オンラインストレージ利用実態
・ DirectCloud顧客満足度調査結果

・ DirectCloudコンテンツページ
   (コラム・資料ダウンロードなど)

・ クラウド活用のための
    情報セキュリティサイト
オプションサービス
・ 災害対策・遠隔地バックアップ
・ WEB API
・ SHIELD IRM
・ SHIELD DLP
・ DCMigrator
・ データ移行サービス
・ DirectCloud-TALK+
・ AI-OCR
・ CONNECT
・ 監査
・ ランサムウェア対策
・ 複合機連携
利用料金
・ 導入をご検討の方へ
・ 見積シミュレーション
実績
導入事例
利用シーン
・ 情報通信業
・ 製造業
・ サービス業(人材サービス)
・ 学術研究、専門・技術サービス業
・ 建設業
・ 医療、福祉
・ 教育、学習支援業
・ サービス業(広告代理店)
・ 医療
・ 流通・商社
・ 印刷・出版
・ 学校・教育
・ 旅行・サービス
・ BYODの推進
・ ある販売会社にて
・ 金融・銀行
・ 地方自治体
導入前のお問い合わせ
資料ダウンロード
無料トライアル
お申込み
管理ページ
Webマニュアル
PDFマニュアル
ダウンロード
よくあるご質問(FAQ)
お問い合わせ
メンテナンス情報
動作環境
遠隔支援サービス
APIリファレンス
お知らせ
メンテナンス情報
イベント情報
販売パートナー募集
販売パートナーの紹介
特定商取引に基づく表記
個人情報保護方針
個人情報取扱方針
利用規約
DirectCloud AI 利用規約
サービス概要
サービス品質保証制度
サイバーリスク保険
サーバー稼働率
自動返信メールについて
利用条件
サイトマップ
会社概要
アクセス