
様のクラウド完全移行
リニューアブル・ジャパン株式会社 様
DirectCloudを選んだ理由
ファイルサーバーと変わらないUI
アクセス権一元管理、デバイス認証
定額利用で人員増加にも柔軟に対応
導入後のメリット
リモートワークの生産性向上
全社的なセキュリティの向上
社内サーバー管理負担の軽減
セキュリティと業務効率を同時に改善!
あらゆる利用シーンにあわせたスムーズな情報共有・共同作業をサポートします。
細やかなアクセス権を設定でき、厳格かつ柔軟にファイルをやりとりできる共有
スペース。
ゲストユーザーにもアクセスレベルの設定が可能。
管理者により、招待・承認を行うことで
セキュアに運用できる。
ファイルをダウンロードしなくても、瞬時に閲覧できる。
メールの代わりにファイルコメントで簡単にやり取りできる。
オンラインでのファイル編集に対応。
複数人での同時編集も可能。
共有フォルダに紐づいたチャットを使って
手軽に情報共有できる新サービス。
※ 近日リリース予定
サプライチェーン内やグループ企業間での
セキュアな情報共有をサポート。
プラン |
![]() Business ビジネス |
Premium プレミアム |
Enterprise エンタープライズ |
プラン |
![]() Business ビジネス |
Premium プレミアム |
Enterprise エンタープライズ |
||
用途 |
ファイルサーバーとのハイブリッド利用で業務効率化
|
ファイルサーバーのクラウド移行で業務効率化
|
複数テナント間でより安全なファイル共有
|
||
ユーザー数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | ||
ストレージ容量 | 3TB | 10TB | 30TB | ||
|
15GB | 20GB | 30GB | ||
最低契約期間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | ||
支払い方法 | 請求書・口座振替支払い | 請求書・口座振替支払い | 請求書・口座振替支払い | ||
サーバー環境 | |||||
国内データセンター | |||||
サーバー冗長化 | |||||
サーバー稼働率 | 99.95% | 99.95% | 99.95% | ||
最高水準のセキュリティ | |||||
データ完全性を保護するセキュリティ | |||||
ファイル保存時256ビット AES暗号化 |
|||||
通信経路の256ビット SSL暗号化 |
|||||
ウイルス検知 | |||||
WAFによる脆弱性対策 | |||||
不正アクセス監視サービス(IDS) | |||||
データ機密性を保護するアクセス制御 | |||||
デバイス認証 | |||||
IPアドレス制限 | |||||
同時ログイン制限 | |||||
外部アプリケーションの 利用制限 |
|||||
ユーザーへのログイン通知 | |||||
ログイン履歴 | |||||
パスワードポリシー | |||||
二要素認証※1 | |||||
アカウントロック | |||||
きめ細やかなアクセス権設定 | |||||
リンクオプション設定 | |||||
7段階のアクセスレベル | |||||
使用機能の制限 | |||||
ログ監視 | |||||
ユーザーの操作ログ | |||||
管理者の操作ログ | |||||
大量のログ情報を瞬時に | |||||
ストレージ管理 | |||||
高いストレージ耐久性 |
さらに表示する
クラウドファイルサーバーとしてのスムーズな運用をサポート。用途に応じて利用でき、業務の効率化を実現します。
DirectCloudのID・パスワードを入力する代わりに、IDプロバイダー経由でのログインが可能となります。
API連携によりファイル共有・活用を強化。開発~利用までの期間短縮、運用コストの削減を実現します。
クラウドへの完全移行も安心。最高水準の災害対策・バックアップサービスを提供いたします。
閲覧、編集、印刷禁止などの権限設定をすることで、情報漏洩の脅威から重要情報を守ります。
ローカルのファイルサーバーからクラウドストレージへのスムーズなデータ移行を実現。
監査時に必要となる機能を実装したエンタープライズプランのオプションです。
大企業から中小企業まで、幅広い業種のお客様に選ばれています。
※ 順不同
ITreviewでDirectCloudに関するお客様のレビューがご確認頂けます。
オンプレサーバーからの脱却とクラウドサーバーの活用について
DirectCloudを導入することで、インターネット環境があれば、どこでも利用できること。また、接続状態に関しても各段に改善することができました。タブレットやスマホからの利用も好評です。
また、「DirectCloudドライブ」を利用すると、以前の本社サーバーと同様の使い方であり、
移行作業もスムーズに行うことができました。
業種
設備(建設・建築)
職種
社内情報システム(企画・計画・調達)
従業員規模
300~1000人未満
リーズナブルなのに多機能なオンラインストレージ
共有リンク作成の際のオプションの多さが個人的に魅力だと思います。
リンクにアクセスした時に受け取り側にメールアドレスの入力を求めて本人確認する・有効期限の
過ぎたリンクを自動削除など、よりセキュアな設定が可能です。
業種
IT管理者
職種
社内情報システム(その他)
従業員規模
1000人以上
ファイルサーバークラウド化
オンプレネットワークドライブ同様に使えることで使い勝手が社内ファイルサーバーと遜色なく
使用可能です。生産性が落ちることなく操作性も保たれます。
又、バックアップ、権限管理、
外部へのファイルの受け渡しと機能が豊富にある為、運用するにおいて困ることはありません!
業種
IT管理者
職種
社内情報システム(CIO・マネージャ)
従業員規模
300~1000人未満
移行済・検討中
※回答者:753名 従業員数100名以上、情報システム部門脱ファイルサーバー
※出典:令和4年4月クラウドストレージ利用状況について2022当社調べ
各プランの価格や機能は52ページをチェック!